こんにちは!
自費出版の三恵社です。
気になるニュースがあったのでご紹介!
20年前と今はどう違う? 働く独身女性の時間の使い方
Business Media 誠 5月11日(金)18時9分配信
あなたの1日の所要時間は平均どのくらいですか? (出典:シチズン)
20年前と今、働く女性の時間の使い方にどのような変化があるのだろうか。20~40代の独身女性に聞いたところ、平日の「睡眠」「食事」「通勤」の時間は、20年前の1991年調査よりも短くなっていることが、シチズンの調査で分かった。
最も短縮幅が大きいのは「通勤(往復)」で35分。以下「睡眠」が20分、「食事」が15分と続いた。「通勤時間が短縮されたのは、交通網の整備やスピードアップが一因と思われる。また携帯や電子端末など時間をとられる対象がますます多くなっていることで、睡眠や食事の時間が短くなっているのかもしれない」(シチズン)としている。一方「身だしなみ」の時間は平日・休日共に微増。睡眠や食事の時間は短くなっているが、身だしなみを整える時間は削れないようだ。
●残業時間が多いのは「月曜日」
1週間のうち、残業時間が多いのは何曜日だろうか。平日で最も多いのは「月曜日」(17.5%)、最も少ないのは「水曜日」(4.8%)。この結果については、20年前と同じ結果に。ちなみに「なし」と答えた人は20年前に比べ、38.3ポイントも増加。全体的に残業している人の数が減少していることがうかがえた。
グラフ「残業時間が多い曜日」、ほか:(http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1205/11/news072.html)
また1週間の中で帰宅が遅くなる時間を聞いたところ、「金曜日」と「土曜日」を挙げる人が目立った。「金曜、土曜の帰宅は遅い」という傾向は20年と同じだったが、金曜72.9%→44.0%、土曜30.2%→20.3%と大幅に減少。この結果について、シチズンは「外食を減らす、無駄遣いをせずにまっすぐに家に帰るなど、不況の防衛策や震災の影響があるのかもしれない」と見ている。
外見の女子力アップに時間をかけている人は66.5%。美容室やネイルサロン、エステサロンなどを利用する時間は、1カ月平均で2時間33分だった。
インターネットによる調査で、20~40代の働く独身女性600人が回答した。調査期間は2011年10月14日から16日まで。
【Yahoo!ニュースより引用】 シチズンがこういう調査をするというのも面白いですね。 私も週明け、週末が特に忙しいです。 外見の女子力アップの時間が一ヶ月平均2時間半というのは意外と短い結果でした。 自費出版の三恵社 http://www.sankeisha.com/
http://www.jihisyuppan.jp/
最近の投稿
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- お互いに
- 出版書籍のご紹介
- USAにはこんな大会が・・・。
- 花札
- 出版書籍のご紹介
- 高速道路で
- 運動会でいい写真を撮ろう
- 管理について
- アップル、iPad miniの発表は10月17日か
- 撮影に行ってきました!
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- デモ隊襲撃
- 大雨でしたね
- 出版書籍のご紹介
- アサガオと枝豆
- しんきん ビジネスフェアに出展しました
- ついに発表か?
- サプライズプレゼントを探している方!必見!パーソナルカレンダー
- 水清くなり魚住まず
- 出版書籍のご紹介
- ツクツクホーシ? オーシーツクツク?
- 出版書籍のご紹介(本日銀座で凱旋パレード!)
- 氷でできた「ナナちゃん」登場
- 出版書籍のご紹介
- オリンピック見てますか?
- 出版書籍のご紹介