自費出版 のサン恵です
今回は中国からのニュースです。
こんな記事を発見!
ゴムボール卵、ドブ油(下水油)、水道水ミネラルウォーター……中国では食の安全が脅かされるニュースがしばしば話題になる。これらは金儲けのために作られた極めて悪質な商品である。
また驚きの事実が発覚し、中国全土を震撼させている。なんと廃棄された革製品からゼリーに使われるゼラチンが作られていたのだ。その驚きの製造法が公開された。
廃棄された革靴や革ジャンからゼラチンが作られているらしい……耳を疑うような事実を報道したのは中国の中央電視河北だ。調査によってその製造の様子が明らかになり市民を震撼させたという。
革靴ゼラチンの作り方はこうだ。
1.廃棄された革製品を集め石灰につけ膨張させる
2.それを強酸・強アルカリ性水につけ脱色
この作業を繰り返すとボロボロだった革製品が、新鮮なウシやブタの皮のようにプルンプルンに
3.プルプルになった皮を粉砕、煮出してゼラチンを抽出する。乾燥させれば革靴ゼラチンのできあがり
その後、カプセル工場で殺菌、成型し製薬会社におろされるというのである。その数なんと年間1000億個にものぼるという。確かにゼラチンはウシやブタの骨から抽出されるものだ。皮からも作ることは可能。中国ではこのように作られたゼラチンが実際に工業用ゼラチンとして流通することはあるが、医薬品用として販売することは違法である。
しかも革製品から作られたカプセルは基準値を超えた重金属・六価クロムが含まれる。六価クロムは強い毒性を持つ発がん性物質だ。さすがの中国でも即刻出荷停止措置がとられた。だが、それだけでは市民の不安はぬぐえない。市民からは「殺す気か!?」と怒りの声も出ている。
記者が中国在住の日本人に話を聞いてみたところ「そりゃ、さすがに怪しい店や汚い診療所でもらった薬は飲みませんよ。でも、中国でも外国人用の病院で出された薬なら普通に飲むじゃないですか。それが毒カプセルかどうかなんてわかりませんよね」とのこと。危険なものを避けようと思っても避けきれない点に不安を感じているそうだ。「薬も日本から取り寄せようかなぁ……でも処方薬は難しいよなぁ」と頭を悩ませていた。
なお、この革靴ゼラチンはゼリーやヨーグルトなどにも使用されているとの情報もある。だが現地報道によると食品で使用されていたかどうか真偽はさだかではないとのことである。
(ロケットニュース24より)
中国では食べ物に困りそうです。
知らない間に予想外のものを食べてる可能性が・・・(゚Д゚;)
自費出版 の三恵社
http://www.sankeisha.com/
http://www.jihisyuppan.jp/
最近の投稿
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- お互いに
- 出版書籍のご紹介
- USAにはこんな大会が・・・。
- 花札
- 出版書籍のご紹介
- 高速道路で
- 運動会でいい写真を撮ろう
- 管理について
- アップル、iPad miniの発表は10月17日か
- 撮影に行ってきました!
- 出版書籍のご紹介
- 出版書籍のご紹介
- デモ隊襲撃
- 大雨でしたね
- 出版書籍のご紹介
- アサガオと枝豆
- しんきん ビジネスフェアに出展しました
- ついに発表か?
- サプライズプレゼントを探している方!必見!パーソナルカレンダー
- 水清くなり魚住まず
- 出版書籍のご紹介
- ツクツクホーシ? オーシーツクツク?
- 出版書籍のご紹介(本日銀座で凱旋パレード!)
- 氷でできた「ナナちゃん」登場
- 出版書籍のご紹介
- オリンピック見てますか?
- 出版書籍のご紹介