こんにちは!自費出版の三恵社の木全です。

今回は弊社で出版をして頂いた書籍のご紹介をさせて頂きます。

【目次】
第1部 流域生物環境科学
 第1章 樹木の伐採とエロージョン
 第2章 スギ枯れについて
 第3章 溶存酸素の化学と琵琶湖の溶存酸素
 第4章 琵琶湖における異変現象とその解釈
 第5章 瀬戸内海の汚染
 第6章 東京湾、有明海、伊勢湾
 第7章 長江とナイル川をめぐる諸問題
 第8章 エリー湖
 第9章 メキシコ湾

第2部 植物栄養学・環境土壌学
 第1章 植物栄養学
 第2章 環境土壌学

【内容紹介】
河川の流域管理と環境について考える。
琵琶湖の異常現象はなぜ起こるのか?
半世紀に渡って未解明になっている赤潮はどうして起こるのか?
河川管理から海洋の湾内に発生する赤潮を解明する。
長らく放置され未解明のままのスギ枯れはどうして起こるのか。
日本列島に起こっている大異変についての研究成果を報告する。
メキシコ湾などの世界の海にも同じ異変が起こっていることを紹介する。

【書籍紹介】
発行日:2011年7月10日
タイトル:流域生物環境科学
著者:上田 邦夫

自費出版の三恵社
http://www.sankeisha.com/
http://www.jihisyuppan.jp/

 

Comments are closed.

Set your Twitter account name in your settings to use the TwitterBar Section.